労働保険の年度更新 社労士 2025.04.24 6月2日より労働保険の年度更新申告書の受付が始まります。 令和6年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付と令和7年度の概算保険料を納付するための申告・納付の手続きが必要となります。 建設業等では、一括有期事業報告書・総括書の提出も必要となる場合があります。 現在労働者がいない場合でも申告書の提出は必要となりますのでご注意ください。 令和7年度労働保険の年度更新期間は 6/2(月)~ 7/10(木)です。 ※電子申請は 6/1(日)から可能ですが、受付は 6/2(月)となります。 … 続きを見る 相続登記はお済みでしょうか? 司法書士 2025.04.04 令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化され、1年が経過しました。 相続により(遺言による場合を含みます。)不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 また、令和6年4月1日より前に相続した不動産も、相続登記がされていないものは、義務化の対象になります。(3年間の猶予期間があります。) なお、正当な理由がないにもかかわらず申請をしなかった場合には、10万円以下の過料が科されることがあります。 ご相談、ご不明な点は当事務所までお問合せください。 … 続きを見る 私たちと一緒に仕事をしませんか? その他 2025.04.03 当事務所では一緒に仕事をするスタッフを募集しています。 税務や会計のサポート、登記業務や法律相談など、多彩な業務に携わることができます。 興味がある方はお気軽にご連絡ください。 連絡先は総務部 漆崎まで … 続きを見る 令和7年4月1日から育児時短就業給付金と出産後休業支援給付金が創設されます。 社労士 2025.04.02 令和7年4月1日から育児時短就業給付金と出産後休業支援給付金が創設されます。詳細については下記のリーフレットをご覧下さい。 … 続きを見る 雇用保険料率の変更 社労士 2025.03.18 令和7年度の雇用保険料率が決定しました。 4月から労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。 一般の事業:労働者負担 6/1,000 ⇒ 5.5/1,000 事業主負担 9.5/1,000 ⇒ 9/1,000 建設の事業:労働者負担 7/1,000 ⇒ 6.5/1,000 事業主負担 11.5/1,000 ⇒ 11/1,000 令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内 … 続きを見る 健康保険・介護保険料率の変更 社労士 2025.03.18 3月分保険料(4月納付分)から健康保険・介護保険料率が変わります。 福井県では下記の通りとなります。 健康保険料率 10.7% ⇒9.94% 介護保険料率 1.60% ⇒1.59% 健康保険・厚生年金保険の保険料額表 … 続きを見る 令和6年度 確定申告の受付が開始されます 税理士 2025.02.05 令和6年度 確定申告の受付が開始されます … 続きを見る 税理士法人の設立と組織変更のお知らせ その他 2025.01.06 税理士法人の設立と組織変更のお知らせ 謹啓 平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 この度令和7年1月6日をもちまして「税理士法人 山崎総合事務所」を設立し税理士業務を移管することと致しました。 併せて、税理士法人への組織変更を機に、行政書士業務を「打方勇治行政書士事務所」に、ソフトウェア等の提供を「株式会社ワイエムマネジメント」にそれぞれ移管する事と致しました。 組織変更後も「山崎総合事務所」グループとして従来と変わりなく業務にあたらせて頂きますので、何卒ご了承のうえ今後とも末永くご支援お引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 … 続きを見る 年末年始休業のお知らせ その他 2024.12.06 誠に勝手ながら下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。 休業期間:令和 6 年 12 月 27 日(金)午後 ~ 令和 7 年 1 月 5 日(日) なお、令和 7 年 1 月 6 日(月)10:00 より通常通り営業いたします。 … 続きを見る 年末調整 税理士 2024.11.12 給与所得者の年末調整の時期になりましたので、従業員さんから次の資料を回収してください。 … 続きを見る < 前へ 123456789 次へ >