山崎総合事務所

アクセス
電話番号

インフォメーション

山崎総合事務所からのお知らせ

社会保険労務士

  • 社労士 2025.04.24
    6月2日より労働保険の年度更新申告書の受付が始まります。 令和6年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付と令和7年度の概算保険料を納付するための申告・納付の手続きが必要となります。 建設業等では、一括有期事業報告書・総括書の提出も必要となる場合があります。 現在労働者がいない場合でも申告書の提出は必要となりますのでご注意ください。 令和7年度労働保険の年度更新期間は 6/2(月)~ 7/10(木)です。 ※電子申請は 6/1(日)から可能ですが、受付は 6/2(月)となります。 … 続きを見る
  • 社労士 2025.04.02
    令和7年4月1日から育児時短就業給付金と出産後休業支援給付金が創設されます。詳細については下記のリーフレットをご覧下さい。 … 続きを見る
  • 社労士 2025.03.18
    令和7年度の雇用保険料率が決定しました。 4月から労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。 一般の事業:労働者負担 6/1,000 ⇒ 5.5/1,000       事業主負担 9.5/1,000 ⇒ 9/1,000 建設の事業:労働者負担 7/1,000 ⇒ 6.5/1,000       事業主負担 11.5/1,000 ⇒ 11/1,000 令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内 … 続きを見る
  • 社労士 2025.03.18
    3月分保険料(4月納付分)から健康保険・介護保険料率が変わります。 福井県では下記の通りとなります。 健康保険料率  10.7%  ⇒9.94% 介護保険料率  1.60%  ⇒1.59% 健康保険・厚生年金保険の保険料額表 … 続きを見る
  • 社労士 2024.06.20
    令和6年度の算定基礎届の提出期限は 7月10日(水) です。 事業主の方は期限までにご提出いただきますようお願いいたします。   … 続きを見る
  • 社労士 2024.05.29
    6月3日より労働保険の年度更新申告書の受付が始まります。 … 続きを見る
  • 社労士 2024.03.22
    3月分保険料(4月納付分)から健康保険・介護保険料率が変わります。 福井県では下記の通りとなります。 健康保険料率  9.91%  ⇒10.07% 介護保険料率  1.82%  ⇒1.60%   … 続きを見る
  • 社労士 2023.10.25
    令和5年10月1日(日)より福井県の最低賃金が改定されました。 … 続きを見る
  • 社労士 2023.06.02
    事業主は、7月1日現在で使用している全ての被保険者に4~6月に支払った賃金を届け出る必要があります。 被保険者報酬月額算定基礎届を7月10日(月)までに年金事務所にご提出ください。 算定基礎届により決定された標準報酬月額は、原則その年の9月から翌年8月までの各月に適用され、納める保険料の計算や将来受け取る年金額等の計算の基礎となります。 … 続きを見る
  • 社労士 2023.04.05
    6月1日より労働保険の年度更新申告書の受付が始まります。 令和4年度の保険料を精算するための確定保険料の申告・納付と令和5年度の概算保険料を納付するための申告・納付の手続きが必要となります。 建設業等では、一括有期事業報告書・総括書の提出も必要となる場合があります。 現在労働者がいない場合でも申告書の提出は必要となりますのでご注意ください。 令和5年度労働保険の年度更新期間は 6/1(木)~7/10(月)です。 … 続きを見る